
今回はパクリ疑惑があったヒステリックブルー(ヒスブル)とジュディアンドマリー(ジュディマリ)の真相や、両者のギターテクニックなどを検証していきます!
ヒスブルと言えば、出てきた当初ジュディマリのパクリだと少なからず思った人は多いはず^^:
実際にギタリストの個性も似ていたし、サウンド的にも似ている部分が多々ありました。
そんな中、本当にこの両者は類似バンドとして意識しあっていたのか?
そして本当にヒスブルはジュディマリをパクっていたのか?
今回はこの辺をピックしていきたいと思います。
パクリ疑惑が出た程ヒスブルとジュディマリは似ていたバンドだった・・

結論から言えば、ヒステリックブルーとジュディアンドマリーは曲によって違いますが激似のやつもありますね!
春~spring~で大ブレイクしたヒスブル。
出典https://www.youtube.com/
いま思えば、なんちゅうタイトルだって感じです(笑『犬~ドッグ~』みたいなものです。。
この曲に関しては、パクリとか似てるとか、一切思いません。

ヒステリックブルー
音作りもぜんぜん違いますよ。しっかり個性が出ています。
そもそもジュディマリに似せるには当時のヒスブルでは圧倒的にテクニックが足りないです。
ジュディマリはデビューの時点で恩田快人が2つのバンドでのメジャーデビューを経験しています。ジュディマリで3回目のデビューです。
五十嵐公太は恩田さんと同い年で経験豊富なドラマー。
このリズム隊は鉄壁です。そこに乗るYUKIの小悪魔的キュートなヴォーカルとTAKUYAの自由奔放すぎるギターこれこそジュディマリです。

ジュディアンドマリー
ヒスブルだってイイんです。ただ別物なんですよ、ジュディマリとは。
Tamaとたくやが一緒に城天(大阪城公園でのストリートライブ)で演奏しているところギターのナオキが声をかけ結成されたヒスブル。
ストリート出身の勢いや泥臭さがデビュー時にいい意味で残ってます。
でも『直感パラダイス』なんかはジュディマリに似てるかもって感じです(笑
先に不動の地位を築いてたジュディマリのパクリだとかよく言われてた気がするけど俺は断然ヒスブルの方が好きだった。
— 髙橋 智史 (@takahasato0408) December 8, 2014
音や雰囲気は全く違うけどヴォーカルの発声が似ています。
90年台中ごろ~2000年ごろの女性ヴォーカルバンドはジュディマリの影響を受けてる人たちが多いと思います。
それだけジュディマリがカッコよくて売れてましたから仕方ないですよね。。^^:
実際ヒステリックブルーはジュディマリをパクったのか?

これも結論から言えば、『パクリ』ではないと思います!
ただ、大人の事情があって、ジュディマリに似ているのかとは思います。
出典https://www.youtube.com/
ヒスブルのデビューが98年、ブレイクが99年なのですがこの時、ジュディマリが活動休止期間に入ります。
ファンにとっては突然の活動休止かもしれませんが音楽だってビジネスの世界です。裏側では、予定を立てて活動休止に入るものです。
ヒスブルはジュディマリのパクリと言われて、ジュディマリはレベッカのパクリと言われて、レベッカはマドンナのパクリと言われていた。
— mold (@lautream) May 8, 2019
確かにレベッカにも音楽性やファッション性が似ていましたよね^^:まあ、YUKIは元々NOKKOに憧れていましたからね。。
あくまで想像ですがレコード会社のソニー(ジュディマリはエピック・ソニー、ヒスブルはソニー・レコード)としてはジュディマリのポストを開けっ放しにしておくのが勿体ないと考えたんでしょう。

ジュディマリ
そこでジュディマリのプロデューサーである佐久間正英さんにポストジュディマリの用意の依頼があった。そんな風に思っています。
やはり、ジュディアンドマリーの場合はリーダーでベーシストの恩田快人の存在が大きかったでしょう。

恩田快人
彼の個性や、バンドを引っ張る要素が他のメンバーを際立たせたと言っても過言ではないと思います。
ヒスブルの場合は、曲作りはドラムスのたくや作曲が多いです。
ギターのナオキも作曲していますがシングルカットを見てみるとたくやさんの曲が多いです。
「春~スプリング~」や、「なぜ・・・」など代表曲といわれるような作品はたくや作曲がほとんど。

ヒステリックブルー
乙女チックな詩だって書いちゃう才能はスゴいと思いますね^^:
詩は全部Tamaが書いてるものかと思っていましたが、まさかのたくやが作ったモノも多いんです。
たくや本人が「なぜ・・・」を歌ってるところを想像するとちょっと複雑ですね(笑
そんなたくやは今でもミュージシャンとして活躍していて藍井エイルのバックバンドでバンマスだったりします。

ヒスブル/たくや
出典https://okmusic.jp/
余談ですが今井美樹の代表曲『PRIDE』は後の夫、布袋寅泰の作詞作曲ですよね。
少し脱線しました。(笑
ヒスブルはきっと、間違いなくジュディマリの影響を受けていますし、もしかしてファンだったのかも。
そんな彼らがジュディマリに似るのはリスペクトと捉えます。
大人の事情もありそうですし、まあ、パクリではないんですがパクリと言われても仕方ないですかね。。^^:
ヒスブルもジュディマリもギターは両者うまかったのは確かだ

ヒスブルのナオキは、確かにギターが上手いです。けど、特別テクニックがあるプレーヤーだとは思いません。そんなに技術志向ではないと思うのであまりテクニックを披露する機会も無かったのかもしれませんね。。
容姿は派手でも、ギターはそこそこって感じです。
一方TAKUYAは上手いです!

元ジュディマリ/TAKUYA
独創的!変態的!TAKUYAの色が濃く出ているジュディマリ後期の曲なんてギターの音を聞いただけで誰が弾いてるかわかると思います。
ギターでそこまでの個性ってなかなか辿り着けませんよ。
ジミヘンやサンタナ、スラッシュなんかと同レベルの個性だと思います。
ナオキも2004年に、執行猶予なしで10年以上の実刑を受けるという不名誉な個性は持ってますが。。。

元ヒスブル/ナオキ
出所後、再犯もしてますし。現在は改名までしちゃって。せっかくの名曲が汚れてしまってもったいない限りですよね。。
■元ヒスブル/ナオキに関する不祥事まとめはこちら!
⇒『2022今現在⇒職人?』ナオキ(元ヒスブル)病気で性格がサイコパスだった!
当時ジュディマリTAKUYAがヒスブルにムカついていた噂も!?
不機嫌そう(いつも)に見える TAKUYAに『誰に対してムカついてんねん?』と浜田さんがつっこみます^^:
流れとしてはYUKIの名前を出して笑いが生まれるって場面でしょう。
そこでTAKUYAの返答が『ヒスブルかな・・』です!

元ジュディマリ/TAKUYA
@www88ch 【HEY!HEY!HEY!】JUDY AND MARY ウソ発見機② #ヘイヘイヘイ #HEYHEYHEY #ダウンタウン #ジュディマリ ♬ オリジナル楽曲 – 一日一笑【H】
ジュディマリ休止中に周りから『がんばってるやん』って褒められるけど、それジュディマリのTAKUYA と違ってヒスブルのたくやのことやんって。。^^:
『あいつらイイやつですよ・・』とは言ってましたけど、真意は果たしてフォローなのか何なのか(笑

元ジュディマリ/TAKUYA
でも本当にTAKUYAて自由!見てて楽しいです。今はユーチューバーとしても活躍中ですね!
プロデューサー佐久間正英が両者を担当していたので仕方ない・・?

いやいや、プロデューサーが同じだからってだけで似てしまうってことはないでしょう。。
確かに90年代、小室哲哉さんの曲どうしは似た感じの物もありましたけど。。^^:

ヒスブル
そもそもヒスブルとジュディマリはプロデューサーが同じ(佐久間正英)なので、ヒスブルがジュディマリぽいのはパクリではなく、わざとそういう路線を取らせただけでしょ。レコード会社も両方ソニー系だし。
— mold (@lautream) September 24, 2020
似ていた、似てしまったではなく、似ている素材をもってきて、似せたのだと思います。
ほとんどがオファーを受けてプロデュースする佐久間正英ですが、なぜかヒスブルの場合は自らデモテープを聞き佐久間さんから声をかけたんだそうです。

佐久間正英
曲も歌もアレンジも、完成されていたからと言っていますが自ら声をかける必要があったからだと推測します。
なぜ。。。
先の見出しでも触れましたが活動休止に入るジュディマリのポストをレコード会社(ヒスブルもジュディマリも、ソニー系列のレーベル)は開けっ放しにしたくなかったのだと思います。
CD出せば売れる時代ですからね!
なので似てると騒がれたのは戦略通りといったところでしょう。
当のヒスブル(たくや)は常にジュディマリと比べられることが相当しんどかったと、あとで語っていますが。。
■超貴重!ヒスブルのDVD&ベストアルバムはこちら!
⇒【今だけ送料無料!】 Hysteric Blue/Films(DVD)【楽天市場】
■【圧巻!】ジュディマリの解散ライブやベストアルバムはこちら!
⇒【今だけ送料無料!】JUDY AND MARY / MIRACLE NIGHT DIVING TOUR 【ライブDVD】楽天市場
⇒【今だけ送料無料!】JUDY AND MARY/WARP TOUR FINAL【解散ライブDVD】楽天市場
この記事を書いた人

- ガールズバンドどっとねっと管理人の歪み系女子Roseです^^ギターが大好き、バンドが大好きGirlです!ガールズバンド全般やギャルバン、パート別にボーカリスト、ギタリスト、ベーシスト、ドラマーなどを追っかけます!メジャーなガールズバンドはもちろんのコト、マイナーで今後ブレイクしそうなバンドも多岐に渡ってピックアップ!
コメント