
今回はZONEの解散理由や、活動休止の裏側など真相解明していきます!
ZONEは名曲が多かったのに解散してしまった伝説のガールズバンドです。
ZONEがなぜ活動休止に至ったのか、解散理由の裏側や真相は何だったのか?本当に謎が多いバンドでしたが、真実を裏付けるその本当の根拠がイマイチ解らない長年のオールドファンも多いはずです。
そこで今回は、このバンドがなぜ2度に渡って解散しているのか?その理由は何なのか?これについて見解していきます!
ZONEの解散理由や裏事情が内部崩壊!エモすぎる・・

このバンドは、2度解散しているんですね。。いったい何があったんでしょうか?
出典https://www.youtube.com/
カギとなるのは、バンドに最後まで残っていた2人、ベースMAIKOとボーカルMIYUです。

ZONE
この2人の音楽活動を振り返るとMAIKOは1度目の解散後に自信でバンドを作ってアイドルから一歩踏み出した音楽活動をしていました。現在もMAIの名前でタレントとして活動を続けていますよね。
MIYUの方は、ZONE活動中にソロとして活動を始めたり1度目の解散後には、音楽ユニット「渚のオールスターズ」への参加やガールズイベント「NAONのYAON」の出演で大先輩のガールズバンド「SHOW-YA」と一緒にステージに立っています。
一見、二人とも同じ「意欲的な音楽活動」のようですが違う目標だったとも考えられますね。

ZONE
MAIKOはバンドマンとして音楽を追求しながら成長することを目標にしているのに対して、MIYUは自分の歌手としての成長と知名度アップが目標だったんでしょう。
いわゆる、「バンド内での音楽性の違い」と表現されるやつですね。。^^:この違いがだんだんと大きくなっていくんですよ。
ZONE解散後に結成したガールズバンドMARIA。
ZONEほど実績は残せなかったがツインベースの編成は斬新でした。
先日メンバーが集まったようで仲の良さは健在。
再評価されることはないだろうがいつかまたステージに立ってくれることを期待。#ZONE#MAIKO pic.twitter.com/ANz40KS9XG— サイモン・カークの腕 (@simonkirkenoude) May 3, 2018
どんなバンドにとっても宿命のようなものですが、彼女たちの場合は、そこに「若すぎた」が加わってメンバー全体が、すれ違っていったんでしょうね。。
そもそもZONEの活動休止の真相解明をしてみる

一度目の解散について見ていきましょう。
結果的には後に再結成されるのでバンドの「活動休止」ということになりましたよね。
きっかけは、ギターTAKAYOとドラムMIZUHOの脱退ですよね。

MIZUHO
発表されたその理由がTAKAYOが「大学進学」、MIZUHOが「未来を考える」でした。要するに、2人ともバンドの将来に不安を感じたということですよね。

MIZUHO
あれだけ売れたバンドに所属していたにも関わらずですよ。
もうバンドは壊れていたんですね。。

TAKAYO
自分たちで作ってきたバンドではない訳ですから不信感もあったんでしょう。
8人のダンス・ボーカルユニットからメンバーを4人へ変更そしてダンスをなくしてバンドスタイルへ変更ですから今後どう変化させられるのか不安にもなりますよね^^:
きっと周りの大人たちも、それを理解して残ったメンバーできちんと「卒業コンサート」を開催しけじめのある解散としたんでしょう。
なんだか、高校の部活で盛り上がったバンドが卒業と共に解散して巣立っていくそんな感じの幕切れとなりましたよね。
彼女たちは、あまりにも若いデビューでしたが大人たちの言うことを聞いて、よく頑張りましたよ。この段階での解散は、ある意味正しかったんでしょうね。。
ZONEは名曲多かったのに・・

彼女たちはデビューしてからものすごい勢いでヒット曲を送り出しましたよね!
そこには、彼女たちだけではない「ある人」の奇跡があったんですよ。
それは、音楽プロデューサーの町田紀彦です。町田は入社3年目にして彼女たちの曲を作っているんですね。彼には特別な音楽の知識はなかったそうです。

町田紀彦
出典http://finalzone.jugem.jp/
それでも彼はシンセサイザーを駆使して、メロディーからリズムまで製作することが出来たんですよ。きっと新鮮な感性をもっていたんでしょう。
そんな彼が作るメッセージ性の強い歌詞と心地よく聞きやすいメロディーが若かった彼女たちにもマッチしたんでしょうね。

ZONE
同じスタイルの先輩である「プリンセスプリンセス」が大ブームを作り上げた後でしたしその波にうまく乗った形でしたよね。
これがもし大御所の作曲家だったら、トレンドに敏感な若者たちには、ただのプリンセスプリンセスのまねごとにしか聞こえなかったかもしれません。
町田の「新しくはないがマネではない」の感性と彼女たちの若さと才能が合わさって「ZONE」は数々の曲を大ヒットさせていったんですね。
涙腺崩壊中です
武道館ファイナル
ZONE解散前最後に歌った大切な曲
secret base~君がくれたもの~✨ pic.twitter.com/sPVDI0DFd3— けんぼー (@kenbonatsuiro) March 7, 2019
町田も、彼女たちの解散と同時に退社しています。独立した訳でもなく、その後の目立った音楽活動はありません。そんな彼も「ZONE」のメンバーの一人だった感じがしますね!
ZONEは歌唱力&演奏力申し分なかったのにファンを裏切った結果に・・

彼女たちは2011年に「ZONE」復活を果たしています。
出典https://www.youtube.com/
多くのファンが待ち望んでいたことでしょう。しかし残念ならが、2013年には再び解散となってしまいました。。
復活したときのボーカルMIYUとベースMAIKOはしっかりとキャリアを積んでいたので歌唱力も演奏力もかなりスキルアップされていましたよね。パワーアップした「ZONE」でした!

ZONE
しかし、この2人のキャリアがまた悲劇を生むんですよね。2人ともスキルアップしたと同時にミュージシャンとしてのプライドも高くなってたんでしょうか。。
復活した「ZONE」には中心的存在が必要でした。今度は自分たちで作り上げていく必要があったからです。音楽プロデューサーの町田も、もういませんでしたからね。。
【朗報】#ZONE
10年間探し求めた
ZONEのギター[証]モデル
ついに買えた〜😭証のPVでMIYUが弾いていて
ZONE解散直前に200本限定生産されたモデルです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
あと欲しいのは
[HANABI]モデル🙄 pic.twitter.com/p5wVx2wJhe— ZONE (@kyary_zone) April 30, 2020
自身のバンドとして復活させたいMAIKOと、シンガーとしての人気を確保したいMIYU、ここでも微妙なズレが生じてしまったんでしょうね。。
そこに挟まれたTOMOKAは一度は音楽業界を引退していましたので2人とはかなり温度差があったはずですよ。
今日はZONEのTOMOKAの誕生日\(^^)/
おめでとう\(^^)/#ZONE #TOMOKA #西村朝香 #ともじ #ブルボン #ランズ pic.twitter.com/p1aalaHltZ— まっつん🙃りたれみよ応援中🌸🌻 (@matsu_zone) September 19, 2017
きっと万全な体制での再結成ではなかったんですよね。TOMOKAが体調不良で離脱、MIYUが事務所から解雇、最後はMAIKOが一人のステージで終了ですからね。。
ファンを裏切ったと言われても仕方ないですね。。
■ZONEに匹敵する女性ボーカルバンド一覧!
勿体ないガールズバンドナンバーワン!続けていれば伝説になったかも・・
その可能性は十分にあったでしょう。
まだアニメ「けいおん!」が世に出る前に「女の子がバンドに挑戦」的なスタイルで成功して数々の名曲を生み出したんですから。
しかし、そこはもう終わったことです。その後について見ていきましょう。
バンドの最後をちゃんと締めたベースMAIKOは現在、ヨガ講師として活躍していますね。しっかりしていますよね。

MAIKO
さすが、最後のステージを一人でやり遂げただけはあります。結婚して出産と、しあわせな日々を送っているようです。SNS上では出産の報告もしてましたね。
ご報告
先日、無事男の子を出産しました。
母子ともに健康です。初めて聞いた産声は今でも鮮明に覚えていて感動で全身が震えました。https://t.co/IlRhYPih9t pic.twitter.com/b4p5UAV7xc— Mai ヨガインストラクター (@Mai_yoga_724) September 18, 2020
MIYUは「長瀬実夕」名義でソロシンガーとして、CDなどの作品をリリースしたり、今後はライブ活動なども行って行く予定だと思われます!

長瀬実夕
その他の元メンバーの詳細は、現在音楽に精通していないですね。。音楽プロデューサーの町田も含めてみんな音楽業界には残っていないようですね。
でも結果的に彼女たちは「伝説」ですよね。あの名曲「secret base~君がくれたもの~ 」はガールズバンド「SCANDAL」をはじめ多くのアーティストによってカバーされていますしね。
歌い継がれる曲があるってことは本当に幸せなことですよね。
またいつかZONEとして、新旧メンバーと共に集まってくれることを願いましょう。
⇒【今だけ送料無料!】ZONE FINAL in 日本武道館 DVD【楽天市場】
⇒ZONE/「10年後の8月…」ZONE復活しまっSHOW!!~同窓会だよ全員集合!~(初回生産限定盤) DVD【アマゾン】
この記事を書いた人

- ガールズバンドどっとねっと管理人の歪み系女子Roseです^^ギターが大好き、バンドが大好きGirlです!ガールズバンド全般やギャルバン、パート別にボーカリスト、ギタリスト、ベーシスト、ドラマーなどを追っかけます!メジャーなガールズバンドはもちろんのコト、マイナーで今後ブレイクしそうなバンドも多岐に渡ってピックアップ!
コメント