
今回はPERSONZ(パーソンズ)メンバーの現在や年齢を調査、伝説の「武道館ガラガラ」ワードの真相は何だったのか?についてリサーチしていきます!
パーソンズは現在でもライブなどを積極的に行っているんですが、メンバーの年齢などここに来て2022年では何歳になったんでしょうかね^^
また、伝説の武道館ライブやその武道館で「ガラガラ」と言うキーワードがネット上にある事から、どう言う事なのかを検証していきたいとおもいます。
PERSONZ/2022メンバーの現在はいかに?音楽やっているのか?

今の若い世代の方にPERSONZと言ってもピンとこない方が多いと思いますが、40代・50代の方にとっては、PARSONZと言えば青春ど真ん中のバンドではないでしょうか?
出典https://www.youtube.com/
結論から言えばPERSONZは結成38周年を迎え、今なお、音楽シーンで活躍し続けています!
コロナ禍において、様々なイベント・ライブが中止もしくは延期となる事で思うような活動が出来ていない部分はあるようですが、現在でも動画での配信なども含めて、精力的に活動を続けている様です。

パーソンズ
38年たった今も解散、活動休止などをせずに活躍し続けている事が何よりも素晴らしい事であり、ファンにとっては非常にありがたい事なのではないでしょうか^^
PERSONZのメンバーは昔も現在も変わらず毛髪量が多いな
— onett (@onett1209) August 19, 2016
今後も、40周年に向けて精力的に活動していくと公式サイトにも掲載されているのでこれからも、まだまだ現役で音楽活動を続けていくようです。
尚、ボーカルのJILLは現在「三味線JILL屋」という和楽器ユニットも結成し活動しているようです。
この投稿をInstagramで見る
PERSONZ/今のメンバー年齢はいくつになった?

先ほど、結成38周年とお伝えしましたが、そうなるとメンバーの現在の年齢が気になるところですよね?
それでは早速、メンバーそれぞれの年齢を見ていきましょう。

パーソンズ/年齢
まずは、ボーカルのJILL、1960年1月25日生まれですので、現在の年齢は62歳という事になります。
60歳を超えても、ロックバンドのボーカルとして活動できるのは凄いですよね。さすがJILL姐さんです。
次にベースの渡邉貢、生年月日は1963年3月20日となっているので、現在59歳です。
ちなみに渡辺貢はボーカルのJILLの旦那さんです^^
次はドラムの藤田勉、生年月日が1962年6月26日ですので、現在は60歳という事になります。
最後にギターの本田毅、1961年12月31日生まれですので現在は60歳です。(この記事の執筆が8月の為、まだ60歳です)
以上がメンバー4人の現在の年齢です。

パーソンズ
メンバー4人の平均年齢で、なんと還暦を超えてます!
メンバーそれぞれが、60代(渡邉貢はまだ50代ですが・・)で、今なお、音楽業界の第一線で活躍を続けているバンドは、なかなかいないのではないでしょうか。
PERSONZに「武道館ガラガラ」のワードが!真相やガチだった?

PERSONZというキーワードでネット検索をすると、「武道館ガラガラ」というワードがでてきます!

パーソンズ/武道館ガラガラ
このワードには一体どのような意味があるのでしょうか?
このワードの真相を確かめたいと思います。
PERSONZは日本武道館で3回ライブを行っています。(2Daysは1回としてカウントします)
まずは、1990年4月に初の武道館ライブを行います。

パーソンズ/武道館ライブ
その翌年の1991年5月には二度目の武道館ライブを行いました。
そして、結成30周年の節目の年である2014年に開催された30周年記念のライブツアーのラストを飾る形で、2015年の6月に三度目の武道館ライブが行われました。

パーソンズ/武道館ライブ
この3回の武道館ライブの中で「ガラガラ」のキーワードに引っ掛かってくるのは、おそらく3回目の2015年の武道館ライブの事なのではないでしょうか?
理由としては、この3回目の武道館ライブでは、さすがに「満員御礼!チケット完売!」とはいかず、2階席には空席があった模様です。
この事がネットで紹介され「ガラガラだ」と書き込みされてしまったのが原因ではないかと思われます。。^^:
しかし、あくまでも2階席には空席があった程度ですので、決してガラガラだったというまでではないのではないでしょうか?
PERSONZ武道館。素晴らしいライブだった!ちょっと言葉に出来ない位良かった。今日のDEAR FRIENDSは一生忘れないだろうな・・・。宝物の様な夜でした。
— 斉藤篤生 (@atsuo_saito) June 26, 2015
また、実際にチケットを購入したファンの方が当日会場に行くまでに「会場がガラガラだったらどうしよう・・」みたいな不安な気持ちをSNSなどで投稿していたのは事実のようです。。^^:
ファンの方からすれば、内心では、まだPERSONZに人気があるのか心配だったみたいですね。
これらの事が「ガラガラ」というキーワードに繋がったのではないでしょうか。
しかし実際は、結成から30年が経過して、完売とまではいかなくても武道館でライブが出来るレベルで集客出来るバンドなのですから凄いバンドですよね。
PERSONZは現在ライブやレコーディングはやっているのか?

2022年現在もPERSONZとしての活動が続いているのは、先述の通りですのでライブ活動も精力的に行われています。
出典https://www.youtube.com/
主なところを紹介すると、5月・6月には「GREATEST SONGS ver02」と題したライブが開催され、10月には「GREATEST SONGS ver03」が開催される予定となっておりますね^^
さらに11月と12月には「Billboard Live」というライブが開催予定となっております。

パーソンズ
コロナウイルスの影響で予定を変更してのライブ開催など、難しい活動を強いられているようですが、待っているファンの為に最大限の対策とパフォーマンスを行ってくれているようです。
次に、レコーディングについてなのですが、当然、音楽活動を続けているので、レコーディング作業も行っていると思われます。
ただ、結成して40年近くなるバンドですので、新曲をバンバン発表といった感じではないですが、過去の楽曲にアレンジを加えた作品の発表などといった形の方が多いのではないでしょうか?
ライブ活動・レコーディング作業、いずれにおいても結成40周年に向けて精力的に活動し続けるであろうPERSONZに今後も注目ですね!
パーソンズは昔CM曲にも使われていた!

今の若い方(PERSONZを語る上では30代も若い世代とします・・)にはあまり馴染のないPERSONZですが、昔はCM曲にも使われる程の人気がありました。
ここでは、過去にCM曲に使われたPERSONZの楽曲を紹介していきます。
出典https://www.youtube.com/
1989年、Panasonic「ヘッドフォンステレオ」のCMに「Dreamers」と「7COLORS-Over The Rainbow-」の2曲が使われていました。

パーソンズ/CM
その後、1993年に「I Need You」が丸美産業のCM曲として使われています。
PERSONZのCM曲
Dear Friends お茶 予備校
7COLORS パナソニック
Dreamers パナソニック
I Need You ミナミ
#bayline— ヴィヴィッド高橋 (@torino72351) September 7, 2021
パーソンズのCM曲✨グッとくるわ❗
— 母七太郎☀ (@mayu5zic) May 22, 2018
さらに、1999年には再び、丸美産業のCMに「ひまわり」が使われます。
そして、2001年に河合塾のCM曲として「DEAR FRIENDS 21st version」が採用されています。
この他にも1998年にPS用ソフト「コンビネーションプロサッカー」のCMソングとして「Babylon Baby」が使われています。
いかがでしょうか?
最近でこそCMに使われる事はなくなりましたが、以前はCM曲として、いくつかの曲が使われていたことが分かったのではないでしょうか?
最近のCMでは昔、流行っていた曲がアレンジされて使われる事なども多いので、PERSONZの楽曲も今後、再びCM曲として使われる時もあるかもしれませんね!
今後の活動に期待です。
■超貴重なPERSONZのライブやベストアルバムはこちら!
⇒PERSONZ/DREAMERS ONLY SPECIAL 2014-2015 ROAD TO BUDOKAN COME TOGETHER!(2DVD+CD)【楽天市場】
⇒【今だけ送料無料!】PERSONZ/ライブ帝国 PERSONZ 2 (DVD)【楽天市場】
⇒PERSONZ/DREAMERS ONLY SPECIAL 2014-2015 ROAD TO BUDOKAN FINAL 数量限定生産盤(DVD)【楽天市場】
この記事を書いた人

- ガールズバンドどっとねっと管理人の歪み系女子Roseです^^ギターが大好き、バンドが大好きGirlです!ガールズバンド全般やギャルバン、パート別にボーカリスト、ギタリスト、ベーシスト、ドラマーなどを追っかけます!メジャーなガールズバンドはもちろんのコト、マイナーで今後ブレイクしそうなバンドも多岐に渡ってピックアップ!
コメント